2010-01-01から1年間の記事一覧

LETIEO パンサーMP3プレーヤー [SDタイプ] LT-MP104

ワゴンセール\999で売ってたのでつい買ってしまった。 amazon:LT-MP104*1 レビュー MP3専用 音質は歩きながら聴く分にはとくに問題なし。 低音が少なめ。高音がガサツク。出力にイコライザやフィルタが一切入ってないからかも。 曲順もSDカードのファイルの…

ELECOMの詰め替えインク

エレコムの詰め替えインク。 すごく使いやすい。 インクカートリッジホルダに、インクカートリッジを取り付けて、治具で穴を空け、注射器状の容器にはいっているインクをネジ式の治具で押し出して詰める。 詰め終わったら、カートリッジホルダ下側に注射器を…

iRiverプリズム付属のイヤホンを修理する

以前語ったiRiverプリズム付属のイヤホン。 購入当初からL側の音量が低いという問題を抱えていた。 最近使わないので思い切って壊す覚悟で分解してみると....砂だぁぁ!! 振動し音を出す縮れたフィルムの表面に、ドライバーである磁石の磁力で砂粒が30粒程度…

SONY MDR-EX300SL

買っちゃいました。 Chu-Moyアンプ用に新調してみました。 デスクトップPC/ゲーム用のイヤホンです。 http://www.coneco.net/で12月2日あたりに1500円。 日本で買う場合の半額というブッチぎりな価格だったので、騙されるのを覚悟で海外通販してみました。と…

Chu-Moyアンプをリベンジしてみる(その6)

ああもうケースなにつかったらいいかわからんし。 電池式だとときどきあけなければならないこと完全に失念してたw タカチYMはネジ式。電池交換の時のドライバーがいる。縦長になるようにするとジャックは銀色のパネルトップにつくわけだが、ネジ穴が邪魔にな…

Chu-Moyアンプをリベンジしてみる(その5)

マルツ扱いのLinkmanの抵抗が到着したので視聴してみる。 回路的に変更した部分は、分圧回路のボリュームを取り外したトコです。いろいろ取っ換え引っ換えしているうちに、33Ωと、33Ω+47Ωでキッチリニ分割できたので、VR2を置き換えることができます。 抵抗…

ガーデンソーラーライトの修理と改造5

昨日の強風でソーラーライトが倒れたらしく、修理した奴の太陽電池の透明カバーが飛んでしまっていた。 どうせだから、回路を手直しした。 いままで使っていたTrはhfeの非常に高い1815のBLランク(400over)だった。 なんか勘違いしてGRランクとしてつかってい…

Chu-Moyアンプをリベンジしてみる(その4)

回路を元に戻した。 いろいろ欲を出しすぎたためワケがわからなくなり、なぜかTrの選別に時間を割くとか意味のわからない方向に出かけていたので、一旦出発点に戻ることにする。 006P電池一個 Tr/ダイオードによる分圧 Zobelフィルタによる発振防止 この三つ…

太陽光ニッスイ充電器をでっちあげてみた。

壊れたガーデンライトを再利用した、太陽光充電器。 タグ[これは酷い][シオテク]はからずも配色まで電池と一緒 2008年ごろ、叔母が普通の乾電池と勘違いして、写真の単一充電池を買ってきた。凄く高かったそうだが、松下製だから富士山を上るくらいの長持ち…

日亜広角電球色LEDを試してみる。

一個\120と猛烈に高い日亜の電球色LED 写真がへぼなのでオレンジ色にみえるが、実際はLEDの中心が白黄色っぽい色でまるで白熱しているようにみえます。 LEDの下の部品が照らされて見えますね。上向いてるのに。 いままで経験したことのないことが起きてます…

Chu-Moyアンプをリベンジしてみる(その3)

ダイヤモンドバッファをつけ、オペアンプを二個使うことにしてみた。 開放20V、100mA負荷で18〜17VのDCアダプタ用に定数を定めた。 オペアンプを二個使う理由はクロストーク対策(よくわかってない)というよりは、バッファ回路のデカップリングとしてわざわざ…

Chu-Moyアンプをリベンジしてみる(その2)

うちにある抵抗を引っ掻き回して調べたら思ったより種類があったので、回路定数をきちんと計算しなおした。 インピーダンス16Ωのイヤホン(iPhone他大抵のポータブル機付属イヤホン)で、カットオフ周波数が入力9.5Hz、出力9.7Hzあたりになるようにした。 また…

Chu-Moyアンプをリベンジしてみる

ツインエンジェルのサイトでまるまる一本ゲームがDLできるのだけど、能登さんと田村様の音声が恥ずかしすぎるので快適な音楽鑑賞の為に雑音をシャットアウトする必要に駆られたので、急遽ヘッドフォンアンプを自作することにした。 基本的に部品からケースか…

X68000 PROの電源のコンデンサについて

電源は十分に怖いパーツです!!修理はお勧めしません!! ATX電源の移植を検討してください!! 真に受けて酷い目にあっても責任とれません。自己責任においてやってください!! これは自分用のオンライン・メモです。他のページなどでも十分調べた上で比較、参考…

コメリのソーラーライトを改造してみた

昨年、コメリで購入した組立式10個\2,000のオレンジLEDのソーラーライトを、白色LED仕様に変更してみた。 白色LEDは、前の記事のセリアで購入した\100LEDライトから取り外して使ってみた。白色LEDはVfが3.4V程度なので、2.1Vのオレンジ色とそのまま交換して…

100均の3LEDライトを改造してみる その1

最近乾電池が安い!! そして電池が余る!!! でも松下のじゃ安くない!!!! ウチのオヤジはLEDライトがいけ好かないのか、今時ですら松下の単1乾電池を4本も使うランニングコストのめちゃくちゃ悪い懐中電灯を愛用している。 # 松下じゃないと嫌らしい。テレビも…

ニッカド放電器

100mA放電器 タグ[これはひどい] 秋月の単三ニッカド電池をMP3プレイヤーにつかっています。 充電器は、セリアの武田コーポーレーション製\100円充電器です。 充電器に過充電検出回路がないんだから、放電器にもなくてもいいじゃん、別に。 ということで、ジ…

ゼーガペインBDボックスは凄いよ!!

多分.....。 欲しいけど、ヱヴァ同様、今更感が非常に高いコンテンツだったのでスルーしていたのですが、久々にサントラ聞いたら、なぜかタラーっと涙でてきた。 ほんとうに先に立たないなぁ、後悔って。 先に劇場版を公開してくれれば、そのコンテンツの復…

ガーデンソーラーライトの修理と改造4

ガーデンライトの修理その後です。 以前の回路は失敗です。 温度安定性がよくないのか、死んだCDSセンサはどうやっても駄目なのかどちらが原因なのかわかりませんが、4月〜5月辺りから全く点灯しなくなりました。 点灯しないままにしておくのもどうかと思っ…

PICのプログラミング

PICにメモリを接続する前に、PCとシリアル接続をし確実にデータ転送を行えるようにしておく必要がある。そこで久々にPICでプログラミングをしているのだが正直参った。 CISCプロセッサだと当たり前のADCやSBB命令がない。 ;; x86で8bitで、メモリ2バイトに対…

debian Lenny(5.0)から、古いLandiskにアクセスしたとき文字が化ける問題を解決

Lennyはカーネル2.6が使われており、cifsのクライアントサポートもカーネルレベルで対応しています。 ですのでとくに何もapt-getせずとも、以下のコマンドで簡単にNASにマウントでき、ファイルのやりとりが可能です。 $ sudo mount -t cifs -o username=ikem…

GCCでMMXコードを書いてみた-"-vo xv"をハック

前回は、大量にあるmplayerのソースファイルから、どの変をいじれば目的が達成されるのかアタリをつけるのがよくわからなかったので、ついPPフィルタである"-vf eq"のファイルを改変するアプローチをとった。だか、実際に改変作業をすすめ、当該ファイルや周…

GCCでMMXコードを書いてみた-実践編

## 実際に書いたコードは次の日記にあります うちのLinuxノートはPC-PJ2-S3。 333MhzのセレロンでP6アーキティクチャでMMXしか使えない。 mplayerを使えば、SDのXvidはぎりぎりながらも満足に再生できるスペックがあるのだが、残念なことにビデオカードのオ…

GCCでMMXコードを書いてみた

### テストの条件がまちがっておりました 16KBのメモリ領域に対して処理を繰り返すだけでは、大半の処理はL1キャッシュ内で完了します。 SD-RAMに対してメモリアクセスが行われるのは、ループの最初の読み込み一回と、書き込み時のみです。 SD-RAMからL2に対…