2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

7セグ時計をつくってみる-3

いいケースが思いつかない。 目覚ましにも使えるようにするならある程度の大きさが必要だけど、ケーブルでつながってるでかいアルミの箱の時計は、果たして目覚まし時計として使えるものだろうか?いや使えない!! 電源ケーブルを外してバッテリ動作にする場合…

7セグ時計をつくってみる-2

回路設計中 うちにある安価なマイコンは、PIC16F84とその後継の628A/648A/818/819、多ピンの877A、AVRのTINY2313Aの低電圧バージョンとarduino UNOのメインプロセッサのmega328である。 他にトラ技の基板もあるけど、一番しょぼいH8ですら時計にはちょっとハ…

せっかく作るものの条件は

以前作ったX68の変換機や、セガサターン用格ゲーコマンド一発入力基板*1などは、年に7回くらいしか使わない。 どうせ金と時間かけて作るんだから、毎日のように使いたい。 でも毎日のように使うような代物は、ほぼすべて既に市場に出ていて、数万から数千円…

トラ技のMARY基板

先日はarduinoで、今日はMARYシステムとなんと節操がない。 CPU基板が出るたびに、I/Oボードを作成するのはもううんざりなので、I/Oボードの使いまわしシステムを考えている。 でもってarduinoが参考になったが、次に参考になったのはMARYシステムです。 MAR…

そろそろモニタ構成を本格的に変えるか

PC

俺のPCのモニタはSONYのFDトリニトロン管の名機CPD-G420である。 残念ながらCAD焼けしているので若干緑っぽいのでゴミともいえなくもないが、同トリニトロン管を使ったDELLのOEMのモニタも所持していてこちらは焼きつきなし。 DELLの不良在庫を買ったのでは…

俺duinoでも作るか

電子工作で困るのが、なんかアイディアを思いついたときに、即座に回路組んでコードを書いて確認できないことです。 最近の雑誌付録だったり秋月で売ってるマイコンボードは、USBに挿せばとりあえず動くしプログラムのダウンロード実行もできますが、I/Oがあ…

ジャンクPC-PJ2-X4を修理する

電源をいれても安定しなくて、外に放置されていたのかゴミまみれだったX4。 基板が本当に死んだのか確認するべく基板の写真を撮りまくり。 PCで拡大して確認していったところ、電源コネクタの脇にあるUSBコネクタのあたりが汚い。 USBコネクタだけあとから手…

stm32 value line discovery

秋月電子で\1100でSTM32が載った基板が販売されてる。 USBに繋ぐだけで、あとは無料の開発環境インストールしてお手軽開発ができるんだってさー。 抜き差しいらないし、ST-LINKってヤツでハードウェアデバッグまでサポートだってさー。 そんで\1100!? 安すぎ…

7セグ時計をつくってみる-1

7セグメントLEDを使った時計を作ってみます。 コンセプトは、手持ちの部品だけで作ることと、楽をして作ることです。 手持ちの部品は、カソードコモンの7セグLED*1の常時点灯や、買ってみたけど使っていない電気二重層キャパシタ*2を瞬断時のバックアップ電…