2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

太陽電池充電器を改良する

以前作ったこれの中から太陽電池を取り出し、フタの上に直接はりつけてみた。 一日充電し、クリプトン球の懐中電灯を点灯させ消えるまでの時間、つまり放電時間を計ってみた。 なんと、約7分から、24分弱にまで大幅アップ。 今までの俺はなにをやって(以下略…

電源も修理する

PC

LifePower500Wの他のコンデンサも替えた 5VSB、-12V用のコンデンサ4本を、東信のUTWRZとサンヨーWGで交換した。 全部東信で揃える気分だったけど、1000uF/10Vが太くて入らないので、WGのΦ8の奴を投入した。 他に1uFや22uFも、東信と松下の一般品で交換。 あ…

マザーボードの小修理

PC

GA-7N400Pro Ver2のマザーを若干改造 VRMまわりの空きランドにWG1500uF/6.3Vコンデンサを5本ほど追加する。 VRMまわりの空きランドにWG3300uF/6.3Vコンデンサを2本ほど追加する。 アナログ電源生成用の78L05まわりのコンデンサを、松下の一般品電解に替え、…

Raspberry Piを買ってみる

あとはサウンドプロセッサ載せればゲーム機になる。 DreamCastより速くて、DCよりメモリが多くて、ぐるぐるより高解像度で、世界一ぃぃ!より静音だ。 逆転の発想で、FM音源を装備しているPC98に載せ、Raspberry Piから86サウンドボードを制御するとか面白そ…

1988年〜1990年あたりの外付けHDDユニットをみて思う

パソコンといえばPC98やX68をさしたこの時期はHDDは外付けが基本でした。 外付けHDDが安いモデルで5万円くらいもしたちょっとした高級品でした。 その高級品には当時高性能とされた4級塩コンデンサを利用した、シールドケース入りの立派なスイッチング電源*1…

LifePower 500Wの電源ファンを覚醒させる

PC

手でさわってビックリするくらい熱くなっても、ファンが仕事しないのが気になっていたので、高速化改造をしてみた。 ファンコンが機能してないのがムカつくので、とりあえずサーミスタを調べてみた。 ヒートシンクにゴム状のボンドでくっついてるので、そっ…

LifePower 500Wを修理する

PC

夏でも冬でもファンヒーターみたいに発熱しやがるようになった挙句、DVDドライブを破壊し、MOドライブからディスクを排出しなくなった電源を修理してみた。 電源の修理は絶対に止めましょう修理の最中にハンダカスを基板に落としたりなどありがちなミスでシ…

フロントベイのステレオジャックのノイズ消してみた

PC

フロントベイに刺したUSBメモリに入っているMP3を再生させ、ステレオジャックにさしたイヤホンで聞くと、ノイズまみれで頭がトランス状態でどうにもならないので改造してみた。 昔からつかってる俺のフロントベイ ゲームポートが前に出てる年代物 実はサイド…

ThinkPad X121eでスタンバイするために電源ボタンを押すと、1/3くらいの回数はリセットになる

PC

AMDのE-300版、bios ver1.17、Win7/64bitおよびWinXP SP3/32bitで、そんな感じです。 電源ボタンを、OSの設定でスタンバイや休止状態に割り当てた上で押すと、高確率で落ち、その後再起動になる。 回避方法は簡単で、電源ボタンを1秒程度長押しすること。 ゲ…

TPP参加

カリフォルニア米は、寿司メシ以外は特に不満なく喰えるおいしさなのを知っててのこの仕打ち。 タイ米は、チャーハンやスープ雑炊に使うとめっさおいしいの知っててのこの仕打ち。 ということで日本米なんか餅と団子の元の餅米しかのこんねぇよ。 市販のアッ…

表計算ソフトが重い

PC

単なる部品表リストつくるだけなのに、OpenOfficeCalcがめっさ重い。 さすがにE-300のノートはメモリ4GB搭載してっからとくに問題ないけど、メモリ1GBのAthlonXPマシンや、メモリ512MBの予備マシンで表計算リスト開くとめちゃくちゃに重いんですけど。 単な…

ようやくまともそうな電源を買う

PC

中古のSeasonicで80plusの奴買いました。 古い奴なのでS-ATAコネクタとPCI-eコネクタがでてないですが、古いマザーやドライブばかり所持してるのでこちらの方が好都合です。 Seasonicは部品の配置やパターンの引き方配線の引き回しなど、メーカーPCに納入し…

マイコンの学習が無料でできそう

事実上のネットの大学みたいな感じだなぁ。 ルネサスは何を目指してどこに行こうとしているのか。 ルネサスのサイトで『eラーニング』で検索すると、有料のセミナーで見せられるOHPシートみたいなものを唯で見られますよ。 ルネサスのサイトで開発環境ダウン…

NHKスペシャル 「メルトダウン」 〜福島第一原発あのとき何が〜

再放送みました。 よくわからないけど、SAMPSONってソフトとNHKの資金力と学者連合には、他の民法は太刀打ちできないってのがよくわかりました。 せいぜいダイエット企画で使って乾燥食品売るのが関の山のとことは比較にならないですよね。 しかし福島原発。…

ワイヤレスディスプレイと対応ノートPCが欲しい

PC

もうDサブ刺すのやだ。 ディスプレイの裏側にAMDの一番遅いAPUを突っ込んで、ワイヤレススクリーンAPI用プロトコル策定したらば、無線LAN経由でディスプレイ表示できんじゃん。 ディスプレイにAPUつんであるのだから、無線LAN経由でもフルHDムービーの分割デ…

LEDは進化する

LEDの中に抵抗が入ってるものがないか、検索したら、既に秋月の通販で販売されていた。 OptoSupply製の奴です。 中国製です。 部品がまとまると工数が減るので助かるのです。 でも5φでした。 残念無念。 私は3φのが好きです。 また、5Vにつなげたとき12mAも…

X121eの6セルバッテリー使用後一年経過

PC

いまんところまったく問題がない。すごい。 普段から6割充電で、月に一度フル充電ののちすぐ7割まで使うような運用方法で、いまのところまったく問題がないです。 フル充電で7時間弱、6割充電で5時間から4時間半つかえてます。 よくよく考えるといいノートPC…

5Vと3.3Vの電源BOX製作中

100均のUSBチャージャーを買ってきたので分解して製作中です。 片山利器のUSBチャージャー*1を分解したら、holtekの5V昇圧用IC*2とコイルとケミコンのシンプルな回路だったので、改造してみることにしました。 USBコネクタを取り外し電源SWとLEDを取り付けま…

SONY Xperia Zがほしい

ひさかたぶりに普通に欲しいと思いました。 PS4/PS-Vitaがハードウェア的にざんねんでしたし、ソフトウェア的にもカスタマイズ不可でぐぅの音も出ないところにきて、最強SPECのスマホ登場です。 そりゃ買う罠。 残念ながら、突き抜けてすごいというわけでは…

オペアンプ

プログラミングで躓くのがC言語のポインタだとすれば、電子回路の場合は多分オペアンプなんじゃないかと思う。 学生時代ポインタはアセンブラやってた経験があったので特に躓かなかったものの、電子回路のほうではいちども見たことも触ったこともなかったの…

カラマーゾフの兄弟

フジテレビのドラマですけど、これは面白いと思います。 主演の三兄弟が若い女性層に受ける人選だし、演技がマンガチックに演出過剰な感がなきにしもあらずですが、それを差し引いてもやる気まんまんで演技してるのが伝わってきます。 実に好印象です。 面白…

TED

TEDっていうプレゼンイベントがあるらしい。 NHKのEテレで放送してました。 いいたいことをプレゼンしまくるだけのイベントかと思いきや、観覧チケットがまさかの7500USDで、全世界の企業家や財団、非営利法人の面々など、運営側のチェックに通った人しか会…