2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

エキスパートの電源のT2トランスが到着した!!

埼玉の、X68なら任せろ!!、な方から購入したT2トランス トランスを『巻く』ということがどんだけ大変な作業か理解したので楽な方に逃げたのではなく、新品と中古の抵抗値を比較したかったので最終的に購入してみました。本当です。 いやはや。 1-4間が10.1Ω…

FM音源ドライバーズサミット

いまさらこれを貼る俺はどうかしている。 PC-88VAを前にいろいろ語ってらっしゃいます。 自分はMSX/PC-98世代*1だし、衝撃を受けた音楽は古代氏のイースだしなんで、そのあたりについてなにか裏話的なことを語って頂きたかったのだが、残念ながらそんな私の…

SSパッド->X68変換器を作ってみる(その10)

まるコンが発掘された。 SS用アナログコントローラの"マルチコントローラ HSS-0137"*1がでてきたので、アナログ行けるか調査中。 回路変えず*2にファームだけで対応できるなら搭載してみたい。 まるコンは、アナログAxisとアナログトリガーが2chつかえるので…

SSパッド->X68変換器を作ってみる(その9)

ATARIモードの方を修正した。 昨日の日記の連射設定の切り替え機能を実装した。 SSパッドの"L+R+START"を押してから、[A-Z]の6ボタンのうちいずれか一つを押すと、連射設定が"OFF>低速>高速"と三段階で切り替わる。 LとRとSTARTは、上記操作では連射の切り替…

LM380N非革命アンプで、X68付属CRTのスピーカを鳴らす。

普通X68は、X68->CRTテレビ->CRTテレビ内蔵アンプ->付属スピーカというような経路で音を鳴らすんですが、これがあまりよろしくない。 CRTテレビに内蔵のアンプが問題なのか、映像信号を伝送するD-SUB15ピンケーブルに音声信号も載ってるのがマズイのか、とに…

FM音源が来た

PC-98の主にゲーマーに大不評だったSB16(PC-98) もともとYMF262-Mという、OPNの上位互換でOPNAのYM2608下位互換のような微妙なポジションのFM音源が載っているにもかかわらず、OPNのYM2203が搭載できるという謎の音源ボード。 引っこ抜くだけでYM2203が手に…

SSパッド->X68変換器を作ってみる(その8)

暑くなったわりには風が冷たいので、嫌な感じがしていましたが、やっぱり風邪を引きました。 風邪にかかるくらいは別に辛い程度なんで問題ないのですが、風邪薬を飲むと眠くてしょうがないのが嫌過ぎ。 基板を作る前にATARIモードの方を、また修正しました*1…

赤外線リモコンでX68キーボードをハックしたい(プレ1)

X68を主にゲームでしかつかわない場合、キーボードが邪魔で邪魔でしょうがない。 ゲームで使うキーは、主に"カーソル/space/shift/return/opt.1/F1-F5/z/x/c/テンキー"程度。 それもゲーム開始前やコンティニュー時に押すくらいで、1時間に10回押すかどうか…

SSパッド->X68変換器を作ってみる(その7)

MD3ボタンモードを修正した。 SSパッドのボタンスキャンタイミングを動的に変えるようにした。 ゲームパッド変換器は、一定期間のループ毎に、変換元パッドからデータを読み込んで変換し出力する。 そのループ期間は、ゲームのメイン処理の真っ最中は、VSYNC…

SSパッド->X68変換器を作ってみる(その6)

MD3ボタンモード修正した。 電源投入後->STARTボタン押下後まで、セガモード検出がされやすくなるようにLバンクデータのみ出力するように設定した。 これでDiveOnは、差し替えとかスイッチ押しなおし無しで、セガモードのみで遊べるようになった。 他のゲー…

SSパッド->X68変換器を作ってみる(その5)

本日はMD6ボタンパッドのルーチンを作ってみました。 全然動かない。 あと6ボタン対応ゲームはディスク枚数が多くて、起動に時間がかかりすぎ、いちいちテストをやってらんない。 データ出力のタイミングがズレてるらしく、小パンチ(Xボタン)連打になったし…

SCSI機器を使わずにX68とPCをつなぐ方法を考える(その6)

X68のジョイスティックポートは入力だけではなく出力でも使えるみたいだ。なんか入力しかできないと勘違いしていた。そういや8255なんだから出来て当たり前なんだっけ(汗。 ABポート両方合わせたら入出力12bit、出力2bitで使える。入出力はビットごとに変更…

SSパッド->X68変換器を作ってみる(その4)

タイトルはこの三日くらい頭の中をぐるぐると駆け巡る強烈な歌の歌詞です。久々にキテマス。 本日は、X68側でジョイスティックポートの状態を表示するプログラムを作った。 ATARI(FM-TOWNS)モードの表示用のJoyView.xと、メガドラ3ボタンモード用のJoyView2.xを…

EXPERTにHDD用フラットケーブルを取り付ける

自分がヤフオクで落札したSUPERとEXPERTは、ともにHD内蔵のものだったがマシン廃棄の際にHDDがマウンタとケーブルごと抜かれてから捨てられたようだ。その為下部基板から背面のHDDコネクタ基板までのケーブルがない。 SUPERではHDDに対応したソフトは起動時…

祝!!X68000 EXPERT復活...にはまだ遠い

いまだに安定しない電源の為、不動のままのマイスイーツEXPERT。 そのままにしておくのもどうかと思ったので、先日修理の済んだSUPERの電源を取り付け、動作確認をしました。 バックアップ電池付近。CR2354に交換 なんかリチウム電池の脇に、充電式バッテリ…

SSパッド->X68変換器を作ってみる(その3)

MD3ボタン用の変換だが、予めX68側の出力を想定してデータを用意しておくように改良した。 たとえば、X68側の出力がHのときは、マイコン側はL時の入力データを用意しておく。 これだと出力がLになったときにはX68はきちんとLのデータが読める。 マイコン側は…

SSパッド->X68変換器を作ってみる(その2)

本日はメガドラ3ボタンのコードを吐くモードを実装した。 実装して、3ボタンパッドの使えるMIXの名作シューティングDiveONで試してたのだけど、ジョイスティックドライバでSEGAモードの検出までは上手くいったものの、本番のゲームで誤動作してる臭い。 一時…

SSパッド->X68変換器を作ってみる(その1)

セガサターンのコントローラを、X68(ATARI)仕様に変換します*1。 X68につなぐ前にLEDで動作に問題がないかチェックしているの図。ジョイスティックポートを壊したら、X68のマシン人生はおしまいです。 変換後はSS版のグラディウスデラックスパックと同等の操…