Windows7がくる

古いPCの為Windows7をインストールする準備をしているのだが、ぜんぜん楽しくない。
むしろ面倒くさい。
80GBの中古HDDを新たに入手したのも、インストールおよび安定動作するかどうかの確認の意味合いもあるわけですが、PCを弄くっていても楽しくないのだ。


Windows98やXP発売前夜あたりは、私にとってATのPCなんてとにかく新しいおもちゃでありました。


それまでの家のパソコンであることの9821やX68などとは違い、VGAサウンドなどゲームやマルチメディア*1の根幹になるパーツが取り外し可能なことに驚愕し、その勢いついでにLANやRAIDなどいろんなカードをとっかえひっかえで差し替えて、オーバークロックでどこまでいけるか確認し、使えないパーツはヤフオクで売却し、新しいパーツを買いよくわからん英語差異とで落としたテストにベンチと、とにもかくにも楽しかった記憶がある。
そのころに比較すると、今の私は、私には何の関係もないソチオリンピックでのスノーボード競技〜というか人間スーパークロス〜が楽しくてしょうがなく、氷の上で漬物石を滑らしてモップがけして勝ち負けとかやってる俺たちの青春時代だったら○○扱いされてそうな競技をやってみたくてしょうがないのです。


ということでWin7導入前に、パーツが動くかチェックし、HDDやLANカードの構成変更やら、ドライバ探索やらから逃避して、こんなん愚痴書いてます。

PCが高密度高性能化するたびに、ユーザーに過度な知識および時間的負担を強いる昨今の風潮

OSライセンス買うのに金払ってるのに時間喰われるってなんかおかしいですな。


オールインワンノート買えばすべて解決するくらいに簡便で安定してて、情弱のままでも海千山千の有象無象のツワモノどもの跋扈する仁義なきウェッブで安全で楽しいネッツサーフィン!!、とかいうどらえモンのコミックにでてきたような夢の未来のような世界はどこにいったらあるんすかね。

ubuntuもくる

debianの方が慣れてるけど、雰囲気イケメンなubuntuもテストしている。
スタート直後の画面がイマイチ好きになれないから、やっぱり消しそうですけど。


WinPCじゃなくとも、なんとか回路製作とかいけるんじゃないのか。

なんか思い出した

MS-DOS 5.0A(EPSON版)を1万5千円くらいで購入したときあたりから、MSが嫌いで嫌いでししょうがなかったはずだった>>俺
なんでWindowsなんか使ってるんだろ……。

2/27 Win7U SP1(DSP版)をインストールしてみた

フルオートで1時間弱で終了しました。アップデートで3時間かかってるけど。


nForce2という骨董マシンだから、ドライバがなくてなんども引っかかっちゃったりと苦労するんだろうなと予想していたにもかかわらず、VGAドライバとPCI接続のS-ATAドライバ、SMバスドライバ以外は全部入っており、WinXPよりもインストールは簡単でありました。
案ずるより産むが易し。
インストール前に情報を検索したところ、他メーカのnForce2搭載マザーではサウス内蔵のオンボードのLANの認識で手こずるとありましたが、幸いGigabyteがトラブル避けてGA-7N400PRO2のオンボードLANに、PCI接続のGbE蟹であるRTL8110Sを搭載してくれてたおかげでトラブルらしいトラブルは無しでした。
それよりも驚いたのが、PS2マウスや、シリアルやパラレル、FDDなどレガシーポートを認識してくれてたことでした。
PC98では98NXに移行した時点でレガシーデバイス一掃を図ったのにこちらはいまだに使える。


OS高かったけど、何度も半田ゴテを入れた愛着のあるマシンが問題なく動いているから、まあいいや。
あと5年は使うだろうし、サブノートのレノボX121eと違ってチャイナリスクもなく安心して使える。
ある程度使って問題なければ、WinXPdebianが入ってる32GBのSSDを空にしてWin7を入れ、こちらの80GBの方にWinXPdebianを再度インストール。

それよりもATA133接続のHDDが速くて、いままで俺は何を(以下略

PCI接続のSi3512にHGSTのSATA500GBをつなげて使っていましたが、サウス直結のATA133にHGSTのPATA80GBをつなげたほうが、CyristalDiskMarkのベンチでリード/ライトともに10MB/S以上高速でした。
ぐぬぬ

HDDのアロケーションサイズは4Kでも8Kでも速度変わらず

nForce2のPATA接続のHDDでWin2kやXPを使う場合、HDDのフォーマット時にアロケーションユニットサイズを8Kにすると最速になるのはよく知られたトピックでしたが、Win7USP1では4Kでも8Kでも16Kでも速度は同じです

パフォーマンスは!?

VGAカードが正式対応していないRadeon9250/AGPなので、インストーラで蹴っ飛ばされない古いCatalystを無理やりインストールして使ってますがきちんと動いていてXPと同等の速度です。
動画に関しては、XP同様にビデオオーバーレイが動くので、MPC-HCとffdshowのセットでまず問題ありません。
Aeroが動かないDX8.1世代のカードなのでもともとAeroは機能してませんが、画面をクラシック表示に変更しAeroを止めるとWinXP相当にさらに軽くなります。
メモリは2GBで足りるかどうか不安でしたが、AVGなどウイルス対策ソフトをインストールした程度では、起動直後でも400MB強使う程度。
インストール中とまらないように実クロックを1.3Ghzに下げたAthlonXPでごく普通に使える印象です。


Win7Home(X64)がプリインストールされたやはり実クロック1.3GhzのX121eが糞重たいのは、きっとレノボのいらんソフトがなんかやってるからなんでしょうか?
起動時間が3倍くらい遅いのです。
64bit版のDSPも買おうかな。クリーンインストールすれば案外X121eも速くなるのかもしれない。

メモリが高けぇ!!!

どうせならPC新調しようと、AMDのAPUでPCの中身リプレースするべくPC通販サイトで買い物かごにパーツ入れていったらメモリでギブ。
PS4と同じだけメモリ積もうとしたら、PS4の倍ぐらいの価格になってやる気失せた。
X121e購入したときの倍でした。
ってゆーか、12年の決算期のあのころが底値だったんだな。

*1:ふるいなー