HDD暗号化と仮想化OSで運用してみる。

3月末に買ったThinkPAD X121eで変なことをしている。


X121eはWin7 Home/64bitのOSである。
ブラウザ使ったり動画みたりする分にはXP/32bitとなんら使い勝手が変わらないが、自分が使うフリーウェアの類の半数以上が64bit対応してないのでもうあきらめてXPを導入することにした。
もっともWin98全盛時のフリーウェアなんかとっとと捨てちまえって意見もあるけど、軽いから捨てられないのです。


ということでXPを導入するわけですが、いままでとは違うやり方でテスト中です。
今までならば

  • LinuxでGPartedなどを使って、HDDに空きパーティションを作る。
  • サブOSをインストールする
  • GRUBを適切に書き換える

というような感じです。
この場合は起動時にGRUBで利用するOSを選択して起動します。
どちらもネイティブで動いているので高速ですしDirectXなどGPUの機能も完璧に使えますが、利用している最中にちょっと向こうのOSを使うという芸当は無理です。


ということで、利用している最中にLinuxとか使いたいなぁと前々から常々思っていたので、VMWarePlayerを導入することにしました。
ついでにサブOSの領域は暗号化してしまいます。
暗号化は他人に見られたくないというよりは、HDDを廃棄するときにHDDを完全消去するのが面倒くさいので、使ってみることにしました。
これならば仮想化OSが入っているファイル一つを削除し、10年くらい前にはやった3G接続機能がないガジェットの中に保管してあるパスワードファイルを削除してしまえば、まず回復不能です。


ということで


これで、Win7とXPを、Win7を落とさずに切り替えて使えるようになるし、なんとなく他のOSに入れ替えたくなったときはファイル消すだけでパーティションの掃除も完了します。

X121eはi5かi7バージョン買えばよかった...かな??。

IntelのCPUにはAES-NIというAES暗号のアクセラレータ命令が搭載されています。
この命令セットがあるおかげで、AES方式で暗号化したディスクなどにアクセスする場合、速度低下が少なくて済みます。
他にTPSチップ搭載のものは、暗号化キーをTPSチップに保管するので、メインOS起動時から暗号化した状態で運用することも可能だそうです。
すげーな。


やっぱ買う選択ミスった....かな??
でもこれだとAES以外の暗号化は高速になるのだろうか??

今思えばPS3のHDDも暗号化されてるんだろうな。

500GBのHDDに換装したとき、フォーマットに恐ろしく時間がかかったし、PSNDRMのかかったコンテンツの配信も行ってるわけだし、暗号化されてるんだろうな。
ところで500GBのHDDなのにフォーマット完了後400GB強しか容量ないってどうよ。
50GBどこいったのよ。