ThinkPad X121e雑感

  • 頑丈な厚い最上級の色つきペットボトルみたいなプラスチック感で、高級感はない。
  • キーボードは正直おもちゃみたいな質感だが、見た目に反して打ち心地は相当良い。
  • メインストレージのアクセスLEDがない
  • 無線LANのLEDがない
  • 電源LEDはThinkPadロゴのiの上に赤LEDが担当
  • 液晶画面がLEDバックライトのせいかやたら青い。ワイド液晶なので4:3液晶のノートよりも液晶パネルの開き方が重要になるような。
  • 液晶のヒンジ構成が気になる。130度程度までしか開かないので、万が一足ひっかけたりしたらボキッと壊れるとおもう。
  • (Windows7が)アホみたいに遅せぇ!!バッテリー延命モードでクロックが落ちてたようです。オフにして、ACアダプタをつけて1.3Ghzでキッチリまわすと十分に速いです。
  • その癖、内蔵APUのおかけか、WindowsMediaPlayerはいままで体験したことががないレベルの軽さ。
  • HDDはほぼ音がしない。音がしなさすぎなので、回転中に雑に置き直したりしそう。
  • CPUファンもファンの排気口に耳を近づけてようやく聞こえるレベル。どうも、一般的なネット利用程度では、ファンが回ってないようです。
  • 6セル電池だと7時間はいける。
  • 電池を取り換えるときに分解して交換する必要がなくて、ガチャポンでok
  • 後からメーカー通販で買える電池も、日本メーカーよりずっと安い。
  • 省電力コントロールパネルで確認できる、電池パックのメーカーにSANYOの文字が見えます。バッテリパックのコントローラ製造のみSANYOなのか、セルまで含めてなのかは不明。
  • モバイルノートとしては重量級で6セルバッテリで1.5Kgもあるが、わりかし細いので片手で掴んで移動できる。できてよかった*1
  • CTOのオプションで選択できた12インチワイド対応のスウェットケースに入らない。PJ2にピッタリだった。
  • リカバリメディアを作るのが(CPUパワーがないので)半日仕事。DVD3枚なんだからつけてよマジで…。
  • Windows7WMPにはDLNAクライアント機能がある*2PS3向けmediatombの動画や音声が再生できました。
  • Fn+F5キーその他で、無線のOn/Offができる。キーでLANとBluetooth両方、画面の選択項目でどちらか一方を選択できる。ここはPCの再度にスライドスイッチでつけてほしかったな。


ちょっとちょっと!?
電源LEDは緑、アクセスLEDは赤で、見やすいところに設置されてないとまったくもって駄目じゃない?


カシオのG-Shockスマホみたい赤黒のコントラストを鮮明に押し出したプラスチック感溢れる筐体。
いまいちかっこいいんだか、かっこわるいんだか微妙に感じる。
8歳のころのボクがこれを所持したなら、オレンジと黒のコントラストが羨ましかったパナソニックMSX2パソコンFS-A1Fアシュギーネを所持していた乱暴な小金持ちの息子に、十分に張り合えたのではないかと思う。


他に、新品のPCはみんなそうだけど、USBコネクタがやたら固い。
100均のUSB機器のように、USBコネクタの中のプラスチック部が若干厚いテキトーなもの*3を突っ込むのは、コネクタがガバガバになってからの方がいい。
黄色のPoweredUSBポートのコネクタか、USBメモリかどちらかわからないけど、ミシッという嫌な音がしました。動いてるけど。


電池パックは日本製みたいだ。
6セルの方ですけどね。
ところで、増設用の4GBメモリも買っておいたが、それをつけたらメモリーチップ16個分の電力を喰う羽目になるから、増設するのは避けたほうがいいのか。
Win7Homeでも4GBあったらさすがに十分だろ。


あと液晶は駄目だな。
色が全体的に青すぎるし、黒が浮いてる。バックライトの輝度を適度に下げるとよくなります。
14年目のPJ2の液晶の方が色が自然。
AMDのAPUで動画再生は快適なのだが、安物PCに搭載させられるから、その威力にマッチする表示素子が用意できないジレンマ。
残念ムネン。


なんつうか、すごく残念だったのが、箱開けてトキメキがなかったこと。
PC386PもX68EXPERTもゴミ同然のPC-PJ2-S3もPS3セガサターンも、手にした瞬間鼻血が出そうになったのにな。
何が違うのか。
大昔2lクラスの手抜き一切なしの国産スポーツカーにのってたヒトが、燃費も最高速度も快適性も断然増した1.3lクラスの現行車に乗ると同じように感じるのかもしれない。


まあもう少し手垢つけてみよう。
デュアルコアマシンなんで、PJ2からリモート接続しての使い道もあるかもしれない。
Windows7HomePremiumなので、リモート接続のホスト機能はありません。

内蔵SIMカードスロット使えない?

残念ながらSIMカードAUの携帯用の奴しか所持してないわけで..。
そもそも入れたところで、800Mhz帯の電波ゆんゆん発信できなければ接続できないわけで。
このSIMスロットが使えるかどうか確認するために、Xi+PS-VITA買うのもどうかと思うけど...買ってくるか。
やだなぁ。

OSどうしようかな?

今更WindowsXP入れるのも手間がかかる割に得られるものが少ない感じ。ゲーム用に必須だとかいうなら話は別だけど。
特にWindows7にプリインストールされてるレノボのバッテリ管理は、恐ろしく痒いところに手が届くくらいチマチマと設定できるが、はたしてWinXPを入れたときにそれが使えるのか?使えないならば、電池の寿命に関わってくる。


とりあえずAMD-VとLinux版のeagleは使ってみたいので、debian入れるのは決定ですけど。

新しいPCを買ってみて

はぁ。
メインPCを6コアのアムドに変えちゃおうかな?


思ったとおり欲がでてまいりました。
AMD!!AMD!!

*1:できなきゃ売ること考えてた

*2:しらへんかった。DiXAM買うところだった

*3:セリア扱いの100円microSDコンバータなど